皆さんこんにちは。香美町香住観光協会事務局です。朝晩が涼しく、、なんて通り過ぎ、一気に寒くなってきました。秋が来たかと思ってましたがすぐに冬がやってきそうです。
さて、タイトルの通り出張料理教室へ行ってきました!実は兵庫県漁業協同組合連合会様から香美町香住観光協会青年部へ依頼があり、香住からはお宿6名と事務局、漁連但馬支部さんで明石市の兵庫県水産会館4階にあるSEATCLUBへ。
とてもキレイな施設でした。そして何より眺めが良い!!!
目の前が瀬戸内海!そして明石海峡大橋がドーーーーン!皆のやる気もさらにアップしました。
そして今日のテーマは旬の魚を楽しむ会「ベニズワイガニ~日本海より~」
香住よりベニズワイガニをたくさん持っていました。結構大きいサイズのカニを1人1匹使用しました。これは余裕で受講料は元が取れますね!
調理開始前に紹介があり、事務局から香住ガニとは?ベニズワイガニとズワイガニの違いや漁法など一通り「香住ガニ」の説明が終わってから調理開始です。
講師役は青年部部長の民宿「なぎさ」さんと民宿「つかさ」さんです。香住ガニを焼きがに・かに刺・甲羅みそ焼き・かに天麩羅にしていきます。
お手本が終わると受講生の方それぞれが調理開始です。指導役も人数がいるので各テーブルに1名ずつ指導にあたります。主婦の方が多いですがカニを触るのは初めての方もたくさんいらっしゃいました。
さすが主婦の皆さん、やっぱり初めてでもお上手でした。
調理終了後は皆さんお待ちかねの試食タイムです。香住ガニ料理にご飯とお味噌汁が付きます。お味噌汁には香住のわかめを使用し香住づくしでした。
皆さん美味しい美味しいととてもご満足頂けたようで何よりでした。最後に受講生には事前案内には無かった「赤イカ」の解体ショーを急遽行開催。3キロくらいの小さな赤イカでしたが皆さんの前で捌き短冊にしてお土産プレゼントです。
また来年も参加したいから絶対、明石にまた来てねとか嬉しいお言葉も頂戴しました。もちろんまた我々も参加しますが、、、
お友達や家族を連れて是非、香住に来て地元の美味しいカニや魚を食べに来て下さいね!!と青年部長からの挨拶で終了しました。
香住ガニは来年5月いっぱいまで漁をしているので長い期間楽しむことが出来ますよ!
香美町香住観光協会ホームページはこちら
香美町香住観光協会Twitter
フォローお待ちしてます
香美町香住観光協会Instargram
もフォローよろしくお願いします!